今回は、「靴のサイズ表記」。
日本だと25㎝とか28㎝って表記ですが、アメリカやイギリス、ヨーロッパではサイズの表記が異なります。
こんな感じ↓
![]() |
US=アメリカ靴、UK=イギリス靴、EURO=ヨーロッパ靴
|
なのでアメリカ靴を買おうとした場合、足のサイズが24.5㎝~25㎝くらいの僕はUS6.5(6 1/2とも表記します)~US7くらいがちょうどいいわけですね。
そしてもう1つ大事な表記がウィズ(ワイズ)です。
ざっくり言うと、足の親指と小指の付け根の部分の幅、つまり足幅のことです。
(親指と小指の付け根を通った周りの長さを足囲(そくい)といい、これをウィズとすることもあるそうですが、まあ足幅で覚えといて大丈夫だと思います。)
表記は細い方から、「A・B・C・D・E・EE・EEE・EEEE」といった感じです。
ウィズはだいたいDかEあたりが一般的でしょうか。
こういった感じでサイズ表記はなされています。
これを覚えておくとオークションやネットショッピング等である程度の大きさがわかるので、参考にしてください。
ただ、US6だけどウィズがEEEだったり、US7 1/2だけどウィズがCだったりすると僕は履けたりするので、一番確実なのはやっぱり試着することだと思いますが笑
0 件のコメント:
コメントを投稿