だいぶ時間があいてしまいましたが、久しぶりに持ってる靴をご紹介します。
ヤフオクで電池さんから譲って頂いた、FlorsheimのUチップ(ウォーズマンチップ?)です。
いやー良い靴ですね。さすが電池さんと思わせるチョイス。
先日電池さんのブログでスペクテイターを集めた豪華な写真がアップされていましたが、本当にどこでこんなに見つけているんだろうというラインナップですよ。
→「祝スペクテイター」
ステッチを見てみると細かく綺麗です。
昔のフローシャイムはやはり手が込んでいますね。
内羽根ということもありスーツの時によく履いているのですが、クラシックな佇まいでとても気に入っています。
ただカカト周りに少しダメージがあり、破れているところが数箇所あったので修理をしております。
中に革をあて、縫い合わせています。
当初はこれで十分履けていたのですが、最近また裂け目が出てきたのでどうしようかなと思案中です。
カカト周りに力がかかってしまうため、シューキーパーでテンションをかけるのがあまり良くない気もするのですが、型崩れをさせるわけにもいかないので、難しいところですね…。
自己紹介
ページビューの合計
Popular Posts
-
このブログを読んでくれている方が必ずしも靴に詳しいというわけではないと思うので、基本的な情報を書いておきたいと思います。 今回は、「靴のサイズ表記」。 日本だと25㎝とか28㎝って表記ですが、アメリカやイギリス、ヨーロッパではサイズの表記が異なります。 こ...
-
前回に続き、今回もストレートチップです。 今回ご紹介するのはイギリスを代表するシューメーカー、Grenson(グレンソン)。 そしてそのグレンソンの中でも最上級ランクとされるMasterPiece(マスターピース)です。 まずは写真を御覧ください。 ...
-
まずはちょっと告知から。 僕の友人に古靴愛好家がいるのですが、彼も古靴や服に関するブログを始めました。 まだ記事は少ないですが、僕よりも古靴に関してはマニアックな子なので是非読んでみてください。 →「 yuki-eleanorのブログ~奥深きヴィンテージシューズの世界~ ...
-
前回に続きクロケットジョーンズのご紹介です。 Grasmere(グラスミア)というモデルです。 Crockett&Jones Grasmere UK6E ヤフオクで3万円くらいで手に入れました。 クロケットジョーンズはやはりこれくらいの値段で手に...
-
雨の日にスエード靴があると便利だよなーと思い、最近ずっとスエード靴を探していました。 古靴だと意外とスエードって出てこないんで、あれだけ靴を持っていながらスエード靴はほとんど持ってないんですよ。 そんな時にZOZOTOWNのUSEDコーナー、「ZOZOUSED」で見つけたこ...
-
古靴ブロガーさんの間ではもうお馴染みですが、僕も今更ながらグリセリン保湿をやってみました。 (グリセリン保湿ってなんぞや?という方はなおけんたさんのこちらの記事をまずお読みください。→「 保湿の技 」) なおけんたさんのブログに従い、僕も必要なものをひと通り準備しました。...
-
先日池袋西武シューケアさんの記事をちょうど見かけました。 →『 廃盤のお知らせ 』 なんと平野ブラシの現行モデルが廃盤になるとのこと! 実はすっごい前に僕も平野ブラシ(豚毛)を買っておりまして、なぜか使わずに置いていたのでせっかくなので初めて使ってみました。 ...
ADs
Powered by Blogger.






0 件のコメント:
コメントを投稿