今日は12月とは思えないくらい暖かい日でした。
12月なのに東京の最高気温は19度まで上がり、お昼休みに外に出た時はコートを着ているとむしろ暑いくらい。
こんなに暖冬だとアパレル各社はアウターが売れなそうですね…。
さて今回はスニーカーです。
ニューバランスの1500になります。秋冬っぽさ満点のベージュカラーです。
実は昔ニューバランス1500はご紹介したことがありまして、持ってる靴33で登場しています。
1500はニューバランスの中でも特に好きなモデルでして、いまだに登板回数でいうと多めなのですが今回新たに色違いを買ってみました。
「こんな色合い、レギュラーラインにあったっけ?」と思った方は鋭いですね、ユナイテッドアローズの別注品になります。
ベージュの靴って実は1足も持っておらず、個人的にはチャレンジ要素が強いのですがグレーのスラックスなどと合わせた時にうまくハマるのでちょいちょい登場させております。
1500由来の上品な見た目がベースにあるおかげで、履いた時にキレイめに見えるのがお気に入りです。
近くで見るとわかりやすいですが、色合いが非常に柔らかいですよね。
手持ちのノーマルな1500と並べてみるとこんな感じです。
それぞれ趣きは違いますが、どちらも小ぶりなNマークやシュッとしたデザインが良いですよね。あと履いてて被りにくい点も気に入っています。
小さめのNマークが個人的に好きなようで、次買うなら998が欲しいなとずっと思っております。
998もキレイめでカッコ良いんですよ。
でも本当は1700も欲しい、1700欲しいけど36,000円(!)
ちょっと高いんだよなあ…泣
自己紹介
ページビューの合計
Popular Posts
-
このブログを読んでくれている方が必ずしも靴に詳しいというわけではないと思うので、基本的な情報を書いておきたいと思います。 今回は、「靴のサイズ表記」。 日本だと25㎝とか28㎝って表記ですが、アメリカやイギリス、ヨーロッパではサイズの表記が異なります。 こ...
-
前回に続き、今回もストレートチップです。 今回ご紹介するのはイギリスを代表するシューメーカー、Grenson(グレンソン)。 そしてそのグレンソンの中でも最上級ランクとされるMasterPiece(マスターピース)です。 まずは写真を御覧ください。 ...
-
まずはちょっと告知から。 僕の友人に古靴愛好家がいるのですが、彼も古靴や服に関するブログを始めました。 まだ記事は少ないですが、僕よりも古靴に関してはマニアックな子なので是非読んでみてください。 →「 yuki-eleanorのブログ~奥深きヴィンテージシューズの世界~ ...
-
雨の日にスエード靴があると便利だよなーと思い、最近ずっとスエード靴を探していました。 古靴だと意外とスエードって出てこないんで、あれだけ靴を持っていながらスエード靴はほとんど持ってないんですよ。 そんな時にZOZOTOWNのUSEDコーナー、「ZOZOUSED」で見つけたこ...
-
古靴ブロガーさんの間ではもうお馴染みですが、僕も今更ながらグリセリン保湿をやってみました。 (グリセリン保湿ってなんぞや?という方はなおけんたさんのこちらの記事をまずお読みください。→「 保湿の技 」) なおけんたさんのブログに従い、僕も必要なものをひと通り準備しました。...
-
前回に続きクロケットジョーンズのご紹介です。 Grasmere(グラスミア)というモデルです。 Crockett&Jones Grasmere UK6E ヤフオクで3万円くらいで手に入れました。 クロケットジョーンズはやはりこれくらいの値段で手に...
-
先日池袋西武シューケアさんの記事をちょうど見かけました。 →『 廃盤のお知らせ 』 なんと平野ブラシの現行モデルが廃盤になるとのこと! 実はすっごい前に僕も平野ブラシ(豚毛)を買っておりまして、なぜか使わずに置いていたのでせっかくなので初めて使ってみました。 ...
ADs
Powered by Blogger.
0 件のコメント:
コメントを投稿