前回ジョンロブで失敗(というかゾゾタウンが悪い)し、スエード靴のリベンジです。
スエード靴では定番のこいつを購入しました。
そう、チャーチの定番 RYDER(ライダー)です。
新宿の穴場的存在、コメ兵で購入しました。
写真を撮った時はもう10回以上履いたあとだったのでアレですが、購入した時は本当に試着程度の使用のみ、超美品。
しかも靴袋付きで2万ちょっと、という格安価格でした。
僕のはクレープソールで、これとは別にソールがダイナイトソールのライダー3も存在します。
ライダー3は、映画「007 慰めの報酬」でジェームズ・ボンド役のダニエル・クレイグが劇中で履いていたことでも有名です。
アメリカ靴にはない、ぽってりとしたシルエットが特徴ですね。
ぱっと見なんか野暮ったくも感じるデザインなのですが、履いてみるとその守備範囲の広さに驚かされます。どんな格好でも決まるというか。
懸念点だったクレープソールも意外と悪くないです。クッション性が高くて歩きやすいし、まだ道で滑ったりもないし。
雨の日に履くとネチャネチャする&やっぱクレープソールのままだとフォーマルには使えないので、ガシガシ履いて将来的にはリッジウェイソールにオールソールしてやろうと考えています。
本当に便利すぎて毎日のように履いているので、スエード靴を見直す良いキッカケになりそうです。
アメリカ靴収集家としてはブルースエードも欲しいけど、そっちはなかなか手に入らないかなー。
自己紹介
ページビューの合計
Popular Posts
-
このブログを読んでくれている方が必ずしも靴に詳しいというわけではないと思うので、基本的な情報を書いておきたいと思います。 今回は、「靴のサイズ表記」。 日本だと25㎝とか28㎝って表記ですが、アメリカやイギリス、ヨーロッパではサイズの表記が異なります。 こ...
-
前回に続き、今回もストレートチップです。 今回ご紹介するのはイギリスを代表するシューメーカー、Grenson(グレンソン)。 そしてそのグレンソンの中でも最上級ランクとされるMasterPiece(マスターピース)です。 まずは写真を御覧ください。 ...
-
まずはちょっと告知から。 僕の友人に古靴愛好家がいるのですが、彼も古靴や服に関するブログを始めました。 まだ記事は少ないですが、僕よりも古靴に関してはマニアックな子なので是非読んでみてください。 →「 yuki-eleanorのブログ~奥深きヴィンテージシューズの世界~ ...
-
雨の日にスエード靴があると便利だよなーと思い、最近ずっとスエード靴を探していました。 古靴だと意外とスエードって出てこないんで、あれだけ靴を持っていながらスエード靴はほとんど持ってないんですよ。 そんな時にZOZOTOWNのUSEDコーナー、「ZOZOUSED」で見つけたこ...
-
古靴ブロガーさんの間ではもうお馴染みですが、僕も今更ながらグリセリン保湿をやってみました。 (グリセリン保湿ってなんぞや?という方はなおけんたさんのこちらの記事をまずお読みください。→「 保湿の技 」) なおけんたさんのブログに従い、僕も必要なものをひと通り準備しました。...
-
前回に続きクロケットジョーンズのご紹介です。 Grasmere(グラスミア)というモデルです。 Crockett&Jones Grasmere UK6E ヤフオクで3万円くらいで手に入れました。 クロケットジョーンズはやはりこれくらいの値段で手に...
-
先日池袋西武シューケアさんの記事をちょうど見かけました。 →『 廃盤のお知らせ 』 なんと平野ブラシの現行モデルが廃盤になるとのこと! 実はすっごい前に僕も平野ブラシ(豚毛)を買っておりまして、なぜか使わずに置いていたのでせっかくなので初めて使ってみました。 ...
ADs
Powered by Blogger.





0 件のコメント:
コメントを投稿