皆さん普段はどんな雑誌を読んでますか?
僕はだいたい決まってまして、
・Begin(なんかウンチク多くて楽しい。)
・Men's FUDGE(細身の方が多くて着こなしの参考になる。)
・OCEANS(年に2回くらいある街角パパラッチ企画がおもしろい。)
こんな感じです。
1月16日に発売したBegin3月号を読んでたところ、「愛され続ける革」という特集がありまして面白かったのでご紹介します。
革を使ったアイテム(靴とカバンとか財布)を◯年使うとこうなる、という革のエイジングの特集なのですが、人によって全くそのエイジング理論が異なって面白いんですよ。
とにかくたくさん使って、使ったあとはちゃんと手入れをする人もいれば、もう完全放置。傷も雨も全く気にしないって人も。
僕はわりと革小物に関しては過保護なタイプでして、エイジングに憧れつつなかなか上手くできないんですよね。使ううちについてしまう傷や汚れがすごい気になってしまうんですよ笑
靴修理で有名なユニオンワークスの中川さんの18年モノのトリッカーズも載っているのですが、その圧倒的なエイジング具合にビビりました。
時にはクリームなどを全く与えないでガシガシ履くことで、擦れた部分とそうじゃない部分で濃淡が生まれるそうです。
まあもちろんこのやり方は靴によると思いますが、参考にしたいですねー。
ちなみに靴好きの間で一瞬話題になったFree&Easyの2月号。
靴に関しての情報が盛りだくさんになってるので、まだ持っていない方はぜひ手に入れてみてはどうでしょうか。ただこれは先月の号なのでもう店頭にはないかなー。。
自己紹介
ページビューの合計
Popular Posts
-
このブログを読んでくれている方が必ずしも靴に詳しいというわけではないと思うので、基本的な情報を書いておきたいと思います。 今回は、「靴のサイズ表記」。 日本だと25㎝とか28㎝って表記ですが、アメリカやイギリス、ヨーロッパではサイズの表記が異なります。 こ...
-
前回に続き、今回もストレートチップです。 今回ご紹介するのはイギリスを代表するシューメーカー、Grenson(グレンソン)。 そしてそのグレンソンの中でも最上級ランクとされるMasterPiece(マスターピース)です。 まずは写真を御覧ください。 ...
-
まずはちょっと告知から。 僕の友人に古靴愛好家がいるのですが、彼も古靴や服に関するブログを始めました。 まだ記事は少ないですが、僕よりも古靴に関してはマニアックな子なので是非読んでみてください。 →「 yuki-eleanorのブログ~奥深きヴィンテージシューズの世界~ ...
-
前回に続きクロケットジョーンズのご紹介です。 Grasmere(グラスミア)というモデルです。 Crockett&Jones Grasmere UK6E ヤフオクで3万円くらいで手に入れました。 クロケットジョーンズはやはりこれくらいの値段で手に...
-
雨の日にスエード靴があると便利だよなーと思い、最近ずっとスエード靴を探していました。 古靴だと意外とスエードって出てこないんで、あれだけ靴を持っていながらスエード靴はほとんど持ってないんですよ。 そんな時にZOZOTOWNのUSEDコーナー、「ZOZOUSED」で見つけたこ...
-
古靴ブロガーさんの間ではもうお馴染みですが、僕も今更ながらグリセリン保湿をやってみました。 (グリセリン保湿ってなんぞや?という方はなおけんたさんのこちらの記事をまずお読みください。→「 保湿の技 」) なおけんたさんのブログに従い、僕も必要なものをひと通り準備しました。...
-
先日池袋西武シューケアさんの記事をちょうど見かけました。 →『 廃盤のお知らせ 』 なんと平野ブラシの現行モデルが廃盤になるとのこと! 実はすっごい前に僕も平野ブラシ(豚毛)を買っておりまして、なぜか使わずに置いていたのでせっかくなので初めて使ってみました。 ...
ADs
Powered by Blogger.

0 件のコメント:
コメントを投稿