だいぶ時間があいてしまいましたが、久しぶりに更新です。
今回は「コバの手入れ」についてです。
コバというのはソールの側面の部分です。
靴のケアというとどうしてもアッパーの方に目が行きがちなんですが、コバがきちんと手入れされていないと靴が貧乏臭い感じになってしまいます笑
コバをケアする用品には、
・インクタイプ
・クリームタイプ
・クレヨンタイプ
のものがあります。
それぞれ簡単にメリット・デメリットをまとめると、
・インク
メリット:慣れると一番早く塗れる。
デメリット:塗るのに技術が必要。水性インクの場合、濡れると色が落ちる。
・クリーム
メリット:比較的簡単に塗れる。色も綺麗に入る。
デメリット:強く塗りすぎるとインクが散る可能性あり。
・クレヨン
メリット:一番手軽。乾かす必要もない。
デメリット:インクやクリームに比べると、色乗りが悪い。
「靴の輪郭を際立たせる「コバインキ」の使い方とその効果」
「コバクレヨンってなに? コバインキ、コバクレヨン、油性靴墨のコバケア比較レビュー」
上記のサイトを参考にし、以前クレヨンタイプのものを使ったことがあるのですが色乗りがイマイチで僕には合わなかったので今回はクリームタイプのものをご紹介します。
![]() |
カラーは3色あり、僕は黒とこげ茶を持っています。 |
![]() |
箱の中にはクリームとブラシが入っています。 |
![]() |
キャップを外すとこんな感じ。 置いててもクリームがこぼれないのがいいですね。 |
![]() |
コバが荒れている場合、紙やすりで軽く均すとより綺麗にできます。 |
![]() |
先ほども書きましたが、塗るときに強くこすりすぎるとクリームが飛び散るので注意です。 |
ササッと塗っただけですが、コバが綺麗になるだけでかなり印象が変わると思います。
最近はトゥが尖っている靴が流行っているせいか、つま先周りがだらしない方が特に多い気がします。
自宅で簡単にできますのでぜひ試してみてください。
![]() |
左がBefore、右がAfter。 比較してみてください。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿