本日はフローシャイムのご紹介です。
ロングウイングではなく、アメリカ靴には珍しいデザインの靴です。
以前ヤフオクにて手に入れました。
写真からも革質が良さがわかるのではないでしょうか?
こちらは恐らく1965年製のフローシャイム。サイズはUS8A。
シングルソールがゆえか、ソールの返りもよくとても履きやすそうです。
8Aだし、履けるかな?と思ったのですがやはりAウィズはちょっと特殊ですね。
フィッティングが自分には案の定合いませんでした…。
スーツにも合わないので結局履いておりません、もったいない。
それにしても昔のフローシャイムはやはり良いものを作っていますね。
最近平日はスーツに合う革靴、休日はスニーカーというライフスタイルが確立されつつあるので、こういうカジュアルな革靴を履く機会はほとんどないのですが、たまにはこういう靴を履いて出かけたいものです。
ところで、週末の時間を利用して久しぶりに服を見に行ってきました。
毎日暑いので半袖カットソーでも買おうかと思ったんですが、各店舗いっせいに秋の装いになっており驚きました。
なんならカナダグースも置いてありましたし。
去年はダウンはカナダグース、ニットはインバーアランが流行った印象ですが今年は何が流行るんでしょうね?
個人的にはデサントのダウンの取扱店舗が徐々に増えている印象なので、いずれ取り上げられるのかなと。
ちなみに靴はニューバランスの996がどの店舗にも置いてありました。
去年は1400が人気でしたが、今年は996に注目が集まってるんですかね?
自己紹介
ページビューの合計
Popular Posts
-
このブログを読んでくれている方が必ずしも靴に詳しいというわけではないと思うので、基本的な情報を書いておきたいと思います。 今回は、「靴のサイズ表記」。 日本だと25㎝とか28㎝って表記ですが、アメリカやイギリス、ヨーロッパではサイズの表記が異なります。 こ...
-
前回に続き、今回もストレートチップです。 今回ご紹介するのはイギリスを代表するシューメーカー、Grenson(グレンソン)。 そしてそのグレンソンの中でも最上級ランクとされるMasterPiece(マスターピース)です。 まずは写真を御覧ください。 ...
-
まずはちょっと告知から。 僕の友人に古靴愛好家がいるのですが、彼も古靴や服に関するブログを始めました。 まだ記事は少ないですが、僕よりも古靴に関してはマニアックな子なので是非読んでみてください。 →「 yuki-eleanorのブログ~奥深きヴィンテージシューズの世界~ ...
-
前回に続きクロケットジョーンズのご紹介です。 Grasmere(グラスミア)というモデルです。 Crockett&Jones Grasmere UK6E ヤフオクで3万円くらいで手に入れました。 クロケットジョーンズはやはりこれくらいの値段で手に...
-
雨の日にスエード靴があると便利だよなーと思い、最近ずっとスエード靴を探していました。 古靴だと意外とスエードって出てこないんで、あれだけ靴を持っていながらスエード靴はほとんど持ってないんですよ。 そんな時にZOZOTOWNのUSEDコーナー、「ZOZOUSED」で見つけたこ...
-
古靴ブロガーさんの間ではもうお馴染みですが、僕も今更ながらグリセリン保湿をやってみました。 (グリセリン保湿ってなんぞや?という方はなおけんたさんのこちらの記事をまずお読みください。→「 保湿の技 」) なおけんたさんのブログに従い、僕も必要なものをひと通り準備しました。...
-
先日池袋西武シューケアさんの記事をちょうど見かけました。 →『 廃盤のお知らせ 』 なんと平野ブラシの現行モデルが廃盤になるとのこと! 実はすっごい前に僕も平野ブラシ(豚毛)を買っておりまして、なぜか使わずに置いていたのでせっかくなので初めて使ってみました。 ...
ADs
Powered by Blogger.






お久しぶりです。
返信削除靴の話題になるとすぐに飛びついてきますが(笑)・・・・
めずらしいモデルですね。
フローシャイムでは初めて見ました。
アルファベットの下一桁は「E」に見えますけど’65ということは「F」なんですかね。
フローシャイムは本当にいろいろな靴を作ってたんですね。
少数ながら、まだ見ぬ靴が発見されるかもしれませんね。
私は先日、急遽半袖の白ワイシャツが必要になったのでユニクロで済ませようと思ったのですが、やはり秋物に移行していて、白半袖は全くありませんでした。
夏は着る物のバリエーションが極端に減ってしまって面白くないですが、秋になれば物欲が頭をもたげてきますよね。
まあ、50過ぎのオヤジですから、毎年変わり映えしない格好なんですけど、流行に乗りきれないので(笑)、流行に左右されないものをいくつか求めようと思っています。
この歳になると、服も音楽も若いころのもので止まっています。音楽は30年前に聴いていたミュージシャンをいまだに追っかけていますからね。
靴に関しては昔にさかのぼるくらいですから。
オヤジは、定番に流行のエッセンスをちょっぴりふりかけるくらいがちょうどいいのかもしれません(笑)。
そんなオヤジにとって、最近のNBブームはちょっと困るんですけどね。
かえって手が出せなくなっています。
なおけんたさん
削除コメントありがとうございます。お返事が遅くなりました…。
このフローシャイム珍しいですよね。あまりアメリカ靴っぽくないデザインというか。
サイズさえ合えば履きたかったんですけどね。。
秋がやってきますね。
仕事着がスーツなので、やっとスーツでも快適な時期がくるということで嬉しいです。
若い人はとにかく流行を追いますが、年上の方は今まで培ったもので自分なりのスタイルを築けたらかっこいいですよね。
ニューバランスは本当にそうですね。1500などハイクラスのものでないとかぶってしまうので、悩みどころです…。
スタンスミスを履いている方もたくさん見ますね。
お久し振りです。
返信削除色も古靴ならではで50s頃から見るデザインで、良い表情の革ですね(^^)
革の表情からすると、私が持っている他メーカーのスコッチグレインの様な気もします。
シングルソールは履きやすさの点で良いですよね。
長時間歩く時は(車移動ばかりで滅多にありませんが)スニーカーをたま~に履く程度ですが(^^;)
確かに歩くのは楽ですよね(^^)
tomojinさん
削除コメントありがとうございます。お返事が遅くなりました…。
フローシャイムのインペリアルなどを履くと、もう歩くのが疲れて疲れて笑
スニーカーはもちろんですが、革靴も楽なのが良いですね。
歩きやすさでいうとアレンエドモンズが一番ラクなので所有数が着実に増えています。