先日、社会人になったお祝いとして父親に腕時計を買ってもらうことになりました。
せっかく買ってもらうことになったものの、腕時計を付ける習慣がないのでどこのブランドがいいか、相場はいくらなのかなどがさっぱりでした。
また、まだ腕時計に対する自分の中の好みも定まっておらず…。
そこでまずは中古の腕時計を買ってそこから自分の好みを作っていこうということにしました。
にしても腕時計って本当にピンきりですね。
中古でも本当に値段の幅が広いというか、またデザインも多種多様で…。選ぶのにかなり時間を要しました。
そして最終的に買ってもらった腕時計がこちら。
Grand Seiko(グランドセイコー)のSBGX053です。
腕時計に無知な僕でもグランドセイコーは聞いたことありました。
グランドセイコーは超高精度なムーブメントを採用しており、
・太く重い針を、年差±10秒という高精度で動作させる「ツインパルス制御モーター」
・秒針が目盛を正しく表示する“表示精度”を向上させた「バックラッシュオートアジャスト機構」
・午前0時に2000分の1秒で切り替わる「瞬間日送りカレンダー」
(SeikoのHPより抜粋)
などなど、日本の技術の高さを存分に味わえる腕時計となっています。
また使われているガラスも正面だけでなく斜めから見た時にも視認性が良いです。
実際にスーツと合わせるとこんな感じです。
僕は腕時計を買う時に「派手なのは嫌、シンプルだけどよく見ると良いのつけてるくらいがいい。」と思っていたのでとても気に入っています。
腕が細いのでごつすぎないとこも良いですね。
若輩者の僕にはまだグランドセイコーは早いと思いますが、この時計が似合う大人になれるよう、社会人として頑張っていこうと思います。
自己紹介
ページビューの合計
Popular Posts
-
このブログを読んでくれている方が必ずしも靴に詳しいというわけではないと思うので、基本的な情報を書いておきたいと思います。 今回は、「靴のサイズ表記」。 日本だと25㎝とか28㎝って表記ですが、アメリカやイギリス、ヨーロッパではサイズの表記が異なります。 こ...
-
前回に続き、今回もストレートチップです。 今回ご紹介するのはイギリスを代表するシューメーカー、Grenson(グレンソン)。 そしてそのグレンソンの中でも最上級ランクとされるMasterPiece(マスターピース)です。 まずは写真を御覧ください。 ...
-
まずはちょっと告知から。 僕の友人に古靴愛好家がいるのですが、彼も古靴や服に関するブログを始めました。 まだ記事は少ないですが、僕よりも古靴に関してはマニアックな子なので是非読んでみてください。 →「 yuki-eleanorのブログ~奥深きヴィンテージシューズの世界~ ...
-
前回に続きクロケットジョーンズのご紹介です。 Grasmere(グラスミア)というモデルです。 Crockett&Jones Grasmere UK6E ヤフオクで3万円くらいで手に入れました。 クロケットジョーンズはやはりこれくらいの値段で手に...
-
雨の日にスエード靴があると便利だよなーと思い、最近ずっとスエード靴を探していました。 古靴だと意外とスエードって出てこないんで、あれだけ靴を持っていながらスエード靴はほとんど持ってないんですよ。 そんな時にZOZOTOWNのUSEDコーナー、「ZOZOUSED」で見つけたこ...
-
古靴ブロガーさんの間ではもうお馴染みですが、僕も今更ながらグリセリン保湿をやってみました。 (グリセリン保湿ってなんぞや?という方はなおけんたさんのこちらの記事をまずお読みください。→「 保湿の技 」) なおけんたさんのブログに従い、僕も必要なものをひと通り準備しました。...
-
先日池袋西武シューケアさんの記事をちょうど見かけました。 →『 廃盤のお知らせ 』 なんと平野ブラシの現行モデルが廃盤になるとのこと! 実はすっごい前に僕も平野ブラシ(豚毛)を買っておりまして、なぜか使わずに置いていたのでせっかくなので初めて使ってみました。 ...
ADs
Powered by Blogger.



こんばんわ。
返信削除グランドセイコー、羨ましいです。
僕は以前に東京に行った時にSEIKOミュージアムに行き、それ以降SEIKOの虜なのです。
デザインがシンプルで「分かる人には分かるモノ」というような日本のSEIKOらしい所がたまらなく好きです。
次はステップアップをして、スプリングドライブ搭載モデルに挑戦して欲しいです・・・!笑
機械式とクオーツのいいとこ取りをしたスプリングドライブの秒針の滑らかさには感動して、いつか手に入れたいと思っています笑
話は変わってしまいますが、ブログのリンクをさせてもらってもよろしいですか?
よろしければお願いします。
リョウさん
削除東京在住ですがSEIKOミュージアムがあるということをいま初めて知りました。予約制だそうなので今度行ってみようと思います。
時計は本当に疎くて知らないことばかりなので、ミュージアムは勉強のいい機会になるかもしれません。
リンクの件ですが、ぜひよろしくお願いします。
僕のブログからもリンクさせておきますね!
私、このようなシンプルなシルバーの腕時計が大好きです。
返信削除これ以上ないシンプルさゆえに、高品質が際立ってきますね。
グランドセイコー、かっこいいですね。
腕を見られた時(見る人は見てます)、おっ、いい時計してるね、って言われると思いますよ。
靴もそういう時がありますね。
以前、職場の同僚が、結婚の結納返しでグランドセイコーを買ってもらっていたのをみて羨ましく思ったものです。
ちなみに私は礼服を作りましたが、時計にしておけばよかったと思ったくらいです。
私は就職祝いもスーツでしたね・・・。
なおけんたさん
削除父親はタグホイヤーが好きなので比較的ごつめを勧めてきたのですが、そこだけは譲れないとあくまでシンプルな時計にこだわりました。
高価な時計ですが、見た目に嫌味がないのでとても気に入っています。
僕も最初は就職祝いにスーツを買ってもらおうかと思ったのですが、「スマホじゃなくて腕時計できちんと時間を確認するクセをつけろ」と父親に諭され、腕時計を買う運びになりました…笑